人は誰でも「 天賦の才(天性の才能)」をもってこの世に生まれてきます。
私たちが、ドリームボードを通して、例え小さなことでも ”ワクワク夢中“ になれる喜びを内なる心の中から発見し、顕(あら)わしていくことで、
それはやがて社会に貢献する大きな力へと育っていきます。
それを、私たちが人生で果たすべき「 天命 」と自覚し、大切にしていきます。
ごあいさつ
私たちは、日々“やらねばならないこと”に囲まれて生きています。ところが世の中の87%の人は自分自身の明確な夢や目標を持っていない、と言われています。
そして、いつの間にか歳を重ね自らに迫る死を意識した瞬間、自分がやり残した夢を思い出し、なぜ自分のやりたいことをやらなかったのか!と深く後悔するのだそうです。
一般財団法人日本ドリームボード財団は、過去30年余りにわたってドリームボード研修を指導してきた真田兼光と、その理念に共感する5名の財団設立者の拠出により平成26年10月に設立されました。
本財団では、この『ドリームボード』の理念「自覚発顕」の実践を通し、すべての人や組織が自らの能力を余すところなく発揮して、自身が望む人生の夢やビジョンを実現できる社会の構築を目指しています。
そして、
9才から14才のすべての子どもたちが、義務教育の中でドリームボードを正しいメソッドによって創り、その夢を大切に育み才能の開花と夢の実現を支援する社会を作りたい。
この財団の「夢」を60年かけて実現していくことが、財団の最大の目標・ビジョンです。
縄文時代から私たちの祖先は、自分が死んだ先の子孫たちのために木を植えたと言われています。
私たち6名の設立者は、「100年先の人財が育つことを祈って、一本一本” 夢”の苗木を植えていく」この壮大な財団の事業に自分が携われることに、ワクワクするような興奮と必ず達成するぞという固い決意を持って、残りの人生をこの財団事業の展開発展に捧げることを誓い合い財団を設立いたしました。
なにとぞ本財団の趣旨にご賛同いただき、共に夢の実現にご参加いただくことを、心よりお待ち申し上げます。

設立者
真田 兼光
田中 利久
仲野 昌子
田中 祥世
加藤 光一
上田 康藏
ドリームボードの歴史
1980年~2000年 | 真田兼光が医療機器メーカーの現地法人立上げと代理店教育の社内セミナーカリキュラムとして、香港、台湾、アメリカ、タイにおいて実施した。 |
---|---|
2000年~2011年 | スーパー母親塾( 現パパママ塾 )のカリキュラムとして導入し『ドリームボード』と命名。 中部、東海、関西、東京、福岡、長崎、沖縄に展開。 |
2010年~ | 関西を中心に、一般向けのドリームボード研修を展開。 |
2014年~ | 九州福岡にて展開開始。 |
2014年10月 | 一般財団法人日本ドリームボード財団を設立。コミュニティFMラジオ番組「キャッチザドリーム」の放送開始。 |
2015年 | 聴き上手マイスター入門編セミナーを開始。 |
お問い合わせ (受付/月~金 10:00-20:00)
福岡本部 092-600-4416 info@dreamboard-japan.org
関西支部 075-202-4484 kansai@dreamboard-japan.org